
東京巻き爪治療 専門情報&サロン
府中市|巻き爪治療

東京都府中市(西原町、西府町、府中町、美好町、武蔵台など)で、巻き爪・爪白癬・肥厚爪・陥入爪の治療、治し方、対策方法を探している方へ。
治療画像や料金、口コミ・評価、おすすめ情報などをご提供させていただいています。
巻き爪治療の症例画像
府中市|巻き爪治療の口コミ
巻き爪治療:東京都府中市40代女性:N・Nさま

どのくらい前から「巻き爪」の症状で悩まれていましたか?
10年以上
今まで病院やその他の治療を経験はありますか?また、結果はいかがでしたか?
マグネットの板のようなものを貼って引き上げる治療に何度か通いました。
その場で楽になるけど、通うのをやめると戻ってしまいました。
日常生活でどのような事が不便だったり困ったりしていましたか?
・先の細いパンプスをはきたいけど圧迫されて痛い。
・ストレッチや正座でのばすだけで、痛みを感じる。
「矯正前の爪の状態」と「矯正後の爪の状態」を写真でご覧になっていかがですか?
しっかりまっすぐになっていたので、このまま維持できるとよいです!
最後に、巻き爪で悩まれている方に「ひと言」お願いします!
痛みがあることが普通な状態に慣れてしまいがちですが、このクリニックに来れてよかったです。少し遠くても来ていたと思います。
巻き爪治療:東京都府中市60代男性:T・Kさま

どのくらい前から「巻き爪」の症状で悩まれていましたか?
2~3年前
今まで病院やその他の治療を経験はありますか?また、結果はいかがでしたか?
有
日常生活でどのような事が不便だったり困ったりしていましたか?
歩くのが多少痛い
「矯正前の爪の状態」と「矯正後の爪の状態」を写真でご覧になっていかがですか?
とても良い
最後に、巻き爪で悩まれている方に「ひと言」お願いします!
早くやった方が良い
巻き爪治療:東京都府中市20代女性:K・Aさま

どのくらい前から「巻き爪」の症状で悩まれていましたか?
7-8年前
今まで病院やその他の治療を経験はありますか?また、結果はいかがでしたか?
あり。
切除してもらった足は治ったが、針金で治す方法で治療した足は完治せず。
日常生活でどのような事が不便だったり困ったりしていましたか?
ヒールがはけない、家でぶつけてしまうと痛い
くつ下の圧迫ですら痛い
「矯正前の爪の状態」と「矯正後の爪の状態」を写真でご覧になっていかがですか?
きれいになっているとおもう
最後に、巻き爪で悩まれている方に「ひと言」お願いします!
爪を切らずに治せるツメフラ法、ぜひ試してみて下さい
巻き爪矯正治療を東京都の区・市で検索
東京都でツメフラ法の巻き爪治療を受けられる「杉並区巻き爪矯正センター」は、杉並区を中心に東京都全域のお客様からご相談いただいています。
地域関係なく、沢山の口コミ事例をご覧になりたい方は、巻き爪治療の口コミ・体験談アンケート集をご覧になってください。
少しでも気になった方は、LINEもしくはお問い合わせフォームからご連絡ください。
辛い巻き爪の症状から皆様がいち早く救われることをせつに願っております。
ツメフラ法とは?
ツメフラ法とは、外科医の鈴木俊二先生が考案した巻き爪矯正方法です。
「せっかく病院で手術して治ったはずの巻き爪が、また巻いてしまう」
既存の巻き爪治療の現場で直面する、この問題を解決するために、爪の性質を研究し、ツメフラ法は開発されました。
院長あいさつ
初めまして!院長の小池 研身(こいけ けんみ)と申します。
私は本来、整体師です。外反母趾や開帳足のサポートは可能でも、巻き爪に関しては難しいだろうと(勝手に)思っておりました。それでも何とかならないものかと思案していたところ、縁あってツメフラ法と出会うことができました。
ツメフラ法は、爪質にまで踏み込んだ矯正法です。爪質そのものを変えるわけですから、矯正器具をはずしても理想の状態が保てます。
ツメフラは“なるべく爪と戦わない”矯正法です。安心して受けていただけますし、私自身もこの矯正法を学んで良かったと、心の底から思っています。
ツメフラ法を受けている方で、痛がる方をあまり見ていません。もちろん痛いという場合はありますが、激痛を伴うような矯正は行っておりませんし、しません。

ツメフラ認定講師認定証書
ちなみに当センターは、整体院と併設しています。長年通ってくださる方に理由を聞くと、もっとも多いのはやはり「丁寧に施術してくれるから安心」「効果が実感できる」など、施術自体に関するお声です。
でも意外と多いのが、「身体のことに詳しいので、話をしていて楽しい」「セルフケアの引き出しが多いので、勉強になる」など、“話すことが楽しみ”というご意見です。
ツメフラ法は足浴を重視していて、一度の施術で合計15~20分の足浴を行います。もちろんゆったり過ごしていただいても構いませんし、良ければその時間に色々な話をしましょう。
府中市の患者様もご来院いただいております。巻き爪でお悩みの方、私が全力でサポートさせていただきます。少しでもお悩みの方は、ぜひお早めにご相談ください。
小池 研身
ツメフラ法のメリット・デメリット
メリット
- 1回の施術(15~45分程度)でも、驚異的な矯正力!
数種類あり、指の形や症状に合った、最適なデザインで矯正しやすいのが「ツメフラシリーズ」の魅力です。軽度~重度まで、幅広い巻き爪に対応できます。 - 再発も防止
お客さまによっては、一度矯正され正常な爪に戻った方でも、数年後には再度巻いてきてしまう方もいます。「ツメフラシリーズ」は、しなやかで強い素材でできていて、半永久的に使用する事が可能です。再度、爪が巻いてきた際には、お持ちの装具を装着していただくことで再発予防をする事ができます。 - トータルでの施術費用が安く済みます。
従来の矯正治療方法は、何回も何回も繰り返しの通院が必要でしたが、ツメフラ法は軽度、中等度の場合、平均で3~5回で矯正可能です。
従来の矯正法に比べ、一回当たりの施術費用は割高な感じがしますが、実際は短期間で治療する事が可能なため、トータルすると施術費用は今までの巻き爪治療より安く済みます。
※回数は爪の状態により異なります。
デメリット・リスク
ツメフラ法の装具
ツメフラ法では、爪の負担が少なく安全な矯正をするために、特許取得済み(第5187864号・第5469277号)の特別な装具を使います。
- 心臓の手術に使用されるステントと同じ素材で、安全性、耐久性、柔軟性を兼ね備えた形状記憶合金です。
- 半永久的に使用することが可能なので、買い替えの必要もなく、ご自宅でのセルフケアにもご活用いただけます。
- 非アレルギー性の高い金属なので、金属であるデメリットが低い。
巻き爪治療院概要
府中市の患者様からも人気
店舗名 | 杉並区巻き爪矯正センター (研身整体院併設) |
---|---|
代表者 | 整体師 小池 研身 |
所在地 | 〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南1-46-11 大橋税務会計ビル1F |
営業時間 |
月~金10:00~21:00(受付20時終了) 土日祝10:00~20:00(受付19時終了) |
休診 | 毎週火曜(祝日除く・臨時休業あり) |
ご予約 | TEL:03-5929-1577 / 予約フォーム |
地図・アクセス |
【最寄駅】 阿佐ヶ谷駅から徒歩5分 ※道がわからない時はご連絡ください。 |
口コミ |
一部の患者様からのご厚意で、巻き爪、爪白癬、肥厚爪、陥入爪の治療で悩まれている方のご参考にしていただける、手記の口コミ体験談アンケートを掲載させていただいております。 府中市以外からも、東京都内の幅広いエリアから、沢山の患者様がツメフラ矯正治療にいらっしゃります。アンケートは区ごとにまとめて掲載させていただいております。どうぞ、ご参考にしてください。 |
ツメフラ法受診の流れ
受付

まずは受付票にご記入いただきます。次項ヒアリングの参考資料とさせていただいております。杉並区巻き爪矯正センターでは、個人情報保護を徹底しておりますので、安心してご記入ください。
ヒアリングとご説明

症状やお困りごと、ご希望などについてヒアリングさせていただきます。ご不安なことがございましたら、遠慮なくお伝えください。その後、爪を大型モニターに写し出し、爪の状態と施術方針を詳細にご説明させていただきます。
フットバスで温浴

フットバスを用いて温浴させていただきます。温浴により、爪の第3層まで充分水分を含ませるのです。このプロセスが、治療の痛みを軽減することや施術の美しさにもつながります。
爪周りのお掃除

巻き爪・陥入爪・肥厚爪などの矯正治療を始める前に、爪の周囲を入念にお掃除させていただきます。出血がない場合でも、患部を綺麗にすることは、早期回復のためにとても大切だと考えております。
巻き爪矯正治療

巻き爪の状態はお一人おひとり異なります。その状態に合わせて矯正器具を使い分け、安全に爪を矯正治療していきます。お客様にとって最も機能的で、きれいな形にデザインする事を心掛けています。
矯正後のビフォーアフター

写真は初回施術当日のビフォーアフター写真です(個人差があります)。
ツメフラ法による巻き爪矯正治療を初めて受けたお客様の中には、その変化に驚かれる方もたくさんおられます。
参考:巻き爪治療者の声で解説
メンテナンス治療

当院のツメフラ法による巻き爪治療は、1ヵ月間に1度、5回以内に終了される方がほとんどです。お帰りの際に次回のご予約を入れてください。
(悩める方のご参考にアンケートにご協力いただけると助かります。)
ツメフラ法の料金表
初回 | 2回目以降 | |
---|---|---|
軽度 | 14,080円(税込) | 5,390円(税込) |
中度 | 16,280円(税込) | 7,590円(税込) |
重度 | 20,680円(税込) | 11,990円(税込) |
※一爪あたりの料金になります。
※軽度、中等度の方で施術回数平均3~5回。
※爪の状態や強さにより、上記と回数が変わる事もあります。
※装具を紛失した場合は、別途費用がかかります。
※毎月の矯正のご都合がつかない方は、お受けできかねます。
決済方法
- 現金
- 下記のクレジットカード
- 下記の電子マネー
- 交通系ICカード
- nanaco
- waon

※あくまでも個人の感想で効果を保証するものではありません。
※サイト内に実際の治療画像を多数掲載していますが、爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※ご自身にあった治療方法の選択や情報不足によるご不安を少しでも和らげていただけたなら、幸いです。
巻き爪治療ならツメフラ法がおすすめ
巻き爪・陥入爪・肥厚爪
の治し方・原因
足の爪が厚い、白や黄色に変色する…その原因は「爪白癬」かも!
「足の爪が厚い」「爪の生え方がおかしい」という方は、巻き爪と思いがち。ところが実際には、“爪の水虫”と呼ばれる「爪白癬」が原因であるケースが少なくありません。 ほど...
足の爪が厚い、変色する…その原因は「肥厚爪」かも!
「足の爪が厚い」「足の爪が分厚い、変色もしている」という方は、巻き爪と思いがち。ところが実際には、肥厚爪が原因であるケースが少なくありません。 肥厚爪を治すポイント...
高齢者の巻き爪、なぜ多い?原因・ケア方法・高齢者の爪の特徴
とても多い高齢者の巻き爪。主な原因は「歩かなくなる」ことです。 放置すると痛みが激しくなるだけではなく、転倒にもつながりかねません。そこで当センターでは、高齢者の...
子供の巻き爪!足の爪が丸まる原因・やさしい矯正法は?
巻き爪は子供にも起こります。主な原因として「合わない靴」「偏平足や外反母趾など足のトラブル」などが挙げられます。 親御さんが偶然気づくこともありますし、爪が食い込む...
手の巻き爪矯正・治し方!ジェルネイルが原因かも?
最近「手の巻き爪の矯正はできますか?」というお問い合わせが増えています。巻き爪というと“足の親指”というイメージですが、実は手も巻き爪になります。多いのが「長期間の...
肥厚爪の原因・治し方!足の爪が分厚くなるのはなぜ?
「爪が分厚くなって切りにくい」「靴が履きづらい」「爪が厚くて色がおかしい」という方は、肥厚爪(ひこうそう・ひこうつめ)かもしれません。 肥厚爪の主な原因は深爪や外...
陥入爪を自分で治す?コットンパッキングとテーピング法
みなさん、こんにちは!杉並区巻き爪矯正センターの院長、小池研身です。 爪が周囲の皮膚に食い込む陥入爪(かんにゅうそう)は、悪化すると肉芽(にくが)が生じ、痛みが強く...
爪の横が痛い!陥入爪の原因・治し方・予防対策
「足の親指の爪の横が痛い」「爪が食い込んで、歩くと痛い」「靴を変えてから痛むようになった」という方は、陥入爪(かんにゅうそう)かもしれません。爪がホッチキスの針のよ...
手の巻き爪矯正・治し方!ジェルネイルが原因かも?
最近「手の巻き爪の矯正はできますか?」というお問い合わせが増えています。巻き爪というと“足の親指”というイメージですが、実は手も巻き爪になります。多いのが「長期間の...
繰り返す巻き爪の原因はケラチンの蓄積!ツメフラ法で再発防止
みなさん、こんにちは!杉並区巻き爪矯正センターの院長、小池研身です。 世の中に、巻き爪の治療法はたくさんありますが、巻き爪が再発し、何度も繰り返す方が大勢おられます...