東京巻き爪治療 専門情報&サロン

東京巻き爪治療 専門情報&サロン

原因・症状解説コラム

陥入爪の痛みでお悩みの方へ!陥入爪のテーピング効果を解説

みなさん、こんにちは!
東京都杉並区巻き爪矯正センターの院長、小池研身です。

陥入爪の応急処置として、「テーピング法」が知られています。当センターでは陥入爪で爪の食い込みが強い場合、テーピングを行います。

テーピングには主に、固定力の優れたキネシオテープを使用し、まずは、辛い痛みの緩和を行った上で、巻き爪の矯正を行います。

そこで今回は、陥入爪のテーピングを行うケースや、具体的な効果など、詳しい内容についてお伝えします。

テーピング療法の役割とは?

テーピング療法は、陥入爪はもちろんのこと、外反母趾や開帳足など、さまざまな「足トラブル」において、有益な手段の一つです。

使う箇所は足だけにとどまらず、打撲をはじめとした全身のケガの処置や、ねん挫や靭帯損傷などで痛みが生じている際の関節の固定、さらにはスポーツ選手のパフォーマンス向上など、用法は多岐にわたります。

テーピングばかりに頼ると、本来の筋肉が衰える可能性があるため、あくまでケガ防止や痛みの軽減、リハビリが主な目的ですが、正しく使えば一定の効果を期待することができます。

整体院で使うテープには、さまざまな種類があります。

テーピング療法

当センターでは、粘着力や収縮性の異なるホワイトテープとキネシオテープ、ロイコテープの3種を主に使い分けています。

巻き爪矯正では2種のテープを使います

巻き爪のテーピングにおいては、キネシオテープとロイコテープを使って、巻き爪矯正を行っています。それぞれの特徴は次の通りです。

キネシオテープの特徴

筋肉とほぼ同じ伸縮性をもち、十分な粘着性もあるため、身体にフィットする点が、キネシオテープの大きな特徴です。

痛みやコリが生じている筋肉に沿って貼ることで、人間が本来持っている自然治癒力を高める効果が期待できます。

ロイコテープの特徴

ロイコテープは、レイヨン100%のため強度と粘着性があり、固定力に優れているというのが、大きな特徴です。

耐久性もあってはがれにくく、雨天にも強いため、アスリートが好んで使用するテープの一つです。

巻き爪矯正のテーピングでキネシオテープを使うのか、それともロイコテープを使うのかは、ケースバイケース。巻き爪の状態を見て、より適切なものを選択し、使用します。

陥入爪でテーピングを行う目的・効果

陥入爪でテーピングを行うのは、爪の軟部組織への食い込みが強い場合です。

食い込みが強くなると、軟部組織が爪を覆うような形になります。テーピングによって爪と軟部組織の間に隙間を開けることで、徐々に本来の状態に戻る効果が期待できます。

このように巻いている爪と皮膚を離す目的で、陥入爪のテーピングを行う場合は、ロイコテープを積極的に使用します。

もちろんキネシオテープも優れたテープです。外反母趾や開帳足といった、その他の足トラブルでも、これまで大いに使用してきました。

ただし状況によっては、固定力に優れたロイコテープのほうが、目指すゴールへと素早く届く手段となると考えています。

なぜならロイコテープは固定力に優れているため矯正がしやすく、爪の食い込みによる痛みを緩和する効果が期待できるからです。

ロイコテープ

ロイコテープは、ラグビーやアメリカンフットボールなど、ハードなコンタクトスポーツなどでよく使われるテープです。いかに強固な固定力を誇るかが、お分かりいただけるかと思います。

テーピングのイメージとしては、固定力のあるロイコテープを爪と皮膚との間に貼り、爪をぐっと持ち上げる光景を想像してください。

食い込んでしまっていた爪を肉からはがし、すき間を作るだけでも、それまでの痛みが緩和し、ずいぶん楽になるはずです。まずは、辛い痛みを取り除いた上で、巻き爪矯正を行いましょう。

テープの替え時は、「爪のキワがはがれてきたとき」です。爪と皮膚のすき間が少し生まれた状態で、貼り替えを行います。

東京都杉並区巻き爪矯正センターでテーピング

テーピング療法は、基本的に対症的な意味合いで使う施術ですが、陥入爪によって爪の食い込みが激しい場合、一定の効果が期待できます。

テープ自体は薬局やドラッグストアなどでも入手できますが、適切な貼り方をするには、知識や経験が必要です。誤った方法で陥入爪にテーピングを行うと、痛みを増す結果を招く可能性もあるため、くれぐれも注意しましょう。

東京都杉並区巻き爪矯正センターでは陥入爪のテーピングを含め、痛みを伴わない巻き爪矯正「ツメフラ法」を採用し、巻き爪矯正を行っています。

ツメフラ法|東京巻き爪治療 専門情報&サロン



巻き爪治療ならツメフラ法がおすすめ

杉並区巻き爪矯正センター|東京巻き爪治療 専門情報&サロン
LINE登録|東京巻き爪治療 専門情報&サロン

巻き爪・陥入爪・肥厚爪
の治し方・原因

足のタコの原因や治し方、タコと魚の目の違いは?

足にできたタコ。見ていると、つい取ったり削ったりしたくなる方も多いのでは? ただし「タコをハサミで切る」「角質取りで削る」などのセルフケアはおすすめできません。自己...

    魚の目とは?原因や治し方、魚の目とタコの違いは?

    足裏や指のふちなどにできる魚の目(ウオノメ)。「魚の目が痛い!」「芯を引っこ抜くのは大丈夫?」とお悩みの方も多いようです。 魚の目の除去は、芯をきちんと取ることがポ...

      足の小指、爪が2枚ある?爪が分かれるのは「副爪」

      足小指の爪が2枚に分かれている、横にも小さな爪が生えている……見つけると「これは何?」と思うことでしょう。その小さな爪のようなものは、「副爪」(ふくそう)です。 気...

        足の爪が厚い、白や黄色に変色する…その原因は「爪白癬」かも!

        「足の爪が厚い」「爪の生え方がおかしい」という方は、巻き爪と思いがち。ところが実際には、“爪の水虫”と呼ばれる「爪白癬」が原因であるケースが少なくありません。 ほど...

          足の爪が厚い、変色する…その原因は「肥厚爪」かも!

          「足の爪が厚い」「足の爪が分厚い、変色もしている」という方は、巻き爪と思いがち。ところが実際には、肥厚爪が原因であるケースが少なくありません。 肥厚爪を治すポイント...

            足の小指、爪が2枚ある?爪が分かれるのは「副爪」

            足小指の爪が2枚に分かれている、横にも小さな爪が生えている……見つけると「これは何?」と思うことでしょう。その小さな爪のようなものは、「副爪」(ふくそう)です。 気...

            肥厚爪の原因・治し方!足の爪が分厚くなるのはなぜ?

            「爪が分厚くなって切りにくい」「靴が履きづらい」「爪が厚くて色がおかしい」という方は、肥厚爪(ひこうそう・ひこうつめ)かもしれません。 肥厚爪の主な原因は深爪や外...

            手の巻き爪矯正・治し方!ジェルネイルが原因かも?

            最近「手の巻き爪の矯正はできますか?」というお問い合わせが増えています。巻き爪というと“足の親指”というイメージですが、実は手も巻き爪になります。多いのが「長期間の...

            陥入爪を自分で治す?コットンパッキングとテーピング法

            みなさん、こんにちは!杉並区巻き爪矯正センターの院長、小池研身です。 爪が周囲の皮膚に食い込む陥入爪(かんにゅうそう)は、悪化すると肉芽(にくが)が生じ、痛みが強く...

            足の爪が厚い、変色する…その原因は「肥厚爪」かも!

            「足の爪が厚い」「足の爪が分厚い、変色もしている」という方は、巻き爪と思いがち。ところが実際には、肥厚爪が原因であるケースが少なくありません。 肥厚爪を治すポイント...


             まとめて読む

            口コミ体験談と治療画像で選ぶ
            『巻き爪・陥入爪・肥厚爪治療』

            サイト内検索

            TOP