東京巻き爪治療 専門情報&サロン

東京巻き爪治療 専門情報&サロン

治療方法を比較

鬼塚法|病院の巻き爪治療【手術】

鬼塚法では、巻いている爪の両端を根元から切除します。根元から爪を取り除くことで、「巻き込みが起こる部分の爪が生えてこなくなる」という考え方に基づいて行われます。

痛みを伴うため、手術時には局所麻酔を使います。止血した後、縫合が行われます。

<メリット>
・その時の巻き爪の痛みはなくなる

<デメリット>
・手術時や手術後に、かなりの痛みや出血を伴う
・爪幅を狭くするので、治療後の見栄えが悪くなる
・手術した指に力が入りにくくなる
・手術後に巻き爪が再発する可能性がある

鬼塚法は、日本で古くから行われてきた手術です。個人差はあるものの、かなりの痛みを伴います。再発リスクも高いことから、近年では次に紹介するフェノール法が増えています。

ツメフラ法|東京巻き爪治療 専門情報&サロン


フェノール法|病院の巻き爪治療【手術】

フェノール法も、鬼塚法と同様の手術です。爪が巻いている部分を根元から切除し、その部分の爪が生えてこないようにします。

鬼塚法との違いは、切除した後に縫合を行わない点にあります。二度と爪が生えてこないようにするため、「フェノール」という消毒液を術後の患部に塗布します。

<メリット>
・鬼塚法と比べて、手術後の痛みが少ない
・鬼塚法では対応しにくい強い湾曲の爪も手術できる
・健康保険の適応範囲内で処置ができる

<デメリット>
・爪幅を狭くするので、治療後の見栄えが悪くなる
・切った部分以外の爪の巻きは改善されない
・手術した指に力が入りにくくなる
・手術後に巻き爪が再発する可能性がある
・鬼の角のように爪が生えてくることがある

鬼塚法と比べると痛みが少ないことから、現在では多く用いられる手術です。当センターが採用しているツメフラ法の開発者である鈴木俊二医師も、実は昔はフェノール法を行っていました。

ところが治療したはずの爪の巻きが再発し、細くなった爪がグルグルに巻いているのを目の当たりにしたのだとか。

巻き爪を改善するには、根本原因にアプローチすることが欠かせないという反省が、ツメフラ法誕生のきっかけとなりました。

ツメフラ法|東京巻き爪治療 専門情報&サロン


B/Sスパンゲ|専門院や治療院の巻き爪矯正

古くから行われている、ドイツ生まれの巻き爪矯正法です。手軽であることから、ネイルサロンや鍼灸院などでも行われています。

B/Sスパンゲは、爪に特殊なプラスチック製のプレートを接着し、プレートが戻ろうとする力で巻き爪を矯正します。

ワイヤーを使った巻き爪治療や爪を切る外科手術と違い、爪や皮膚を傷つけません。痛みがほどんどなく、半透明のプラスチック製なので目立ちにくいのも特徴です。

<メリット>
・痛みをほぼ感じずに矯正ができる
・半透明のプラスチック製なので目立ちにくい
・ネイルサロンでも気軽に受けられる

<デメリット>
・矯正力が弱く、結局矯正できないケースも多い
・矯正期間が長期にわたり、結局費用がかさむこともある
・プレートがはがれることがある

B/Sスパンゲは、プラスチック製のプレートを使います。ワイヤー治療に抵抗がある方は、検討してみる価値はあるでしょう。

ただし矯正力があまり強くありません。矯正が長期化した上に、結局他の治療法にシフトする方もおられます。

ツメフラ法|東京巻き爪治療 専門情報&サロン


オニクリップ|専門院や治療院の巻き爪矯正

オニクリップは、B/Sスパンゲと似たような矯正法です。手軽な巻き爪矯正法であることから、ネイルサロンでも広く行われています。

<メリット>
・痛みをほぼ感じずに矯正ができる
・半透明のプラスチック製なので目立ちにくい
・ネイルサロンでも気軽に受けられる

<デメリット>
・矯正力が弱く、結局矯正できないケースも多い
・矯正期間が長期にわたり、結局費用がかさむこともある
・プレートがはがれることがある

B/Sスパンゲと同じく、ワイヤー治療に抵抗がある方に適した巻き爪矯正法です。

ただしB/Sスパンゲと同様に、矯正力があまり強くありません。ネイルサロンなどでも気軽に受けられますが、重症の方は他の巻き爪治療を検討したほうが良いでしょう。

ツメフラ法|東京巻き爪治療 専門情報&サロン


ペディグラステクノロジー|専門院や治療院の巻き爪矯正

ペディグラステクノロジーは、日本発の巻き爪矯正治療方法です。爪先に専用の装具を挿入し、巻き爪を矯正します。主に接骨院で普及しています。

<メリット>
・透明な器具なので、見た目の違和感がない
・痛みは基本的に感じない
・爪にあまり負担をかけない

<デメリット>
・しっかり爪の形が変わるまでには時間がかかる

ペディグラステクノロジーは、装具が目立たないというのが特徴です。透明の装具であるため、ワイヤーのように目立つことがありません。

ただし矯正力が劣るというのが難点です。巻き爪治療が長期化する可能性があります。

ツメフラ法|東京巻き爪治療 専門情報&サロン



巻き爪治療ならツメフラ法がおすすめ

杉並区巻き爪矯正センター|東京巻き爪治療 専門情報&サロン
LINE登録|東京巻き爪治療 専門情報&サロン

巻き爪・陥入爪・肥厚爪
の治し方・原因

足のタコの原因や治し方、タコと魚の目の違いは?

足にできたタコ。見ていると、つい取ったり削ったりしたくなる方も多いのでは? ただし「タコをハサミで切る」「角質取りで削る」などのセルフケアはおすすめできません。自己...

    魚の目とは?原因や治し方、魚の目とタコの違いは?

    足裏や指のふちなどにできる魚の目(ウオノメ)。「魚の目が痛い!」「芯を引っこ抜くのは大丈夫?」とお悩みの方も多いようです。 魚の目の除去は、芯をきちんと取ることがポ...

      足の小指、爪が2枚ある?爪が分かれるのは「副爪」

      足小指の爪が2枚に分かれている、横にも小さな爪が生えている……見つけると「これは何?」と思うことでしょう。その小さな爪のようなものは、「副爪」(ふくそう)です。 気...

        足の爪が厚い、白や黄色に変色する…その原因は「爪白癬」かも!

        「足の爪が厚い」「爪の生え方がおかしい」という方は、巻き爪と思いがち。ところが実際には、“爪の水虫”と呼ばれる「爪白癬」が原因であるケースが少なくありません。 ほど...

          足の爪が厚い、変色する…その原因は「肥厚爪」かも!

          「足の爪が厚い」「足の爪が分厚い、変色もしている」という方は、巻き爪と思いがち。ところが実際には、肥厚爪が原因であるケースが少なくありません。 肥厚爪を治すポイント...

            足の小指、爪が2枚ある?爪が分かれるのは「副爪」

            足小指の爪が2枚に分かれている、横にも小さな爪が生えている……見つけると「これは何?」と思うことでしょう。その小さな爪のようなものは、「副爪」(ふくそう)です。 気...

            肥厚爪の原因・治し方!足の爪が分厚くなるのはなぜ?

            「爪が分厚くなって切りにくい」「靴が履きづらい」「爪が厚くて色がおかしい」という方は、肥厚爪(ひこうそう・ひこうつめ)かもしれません。 肥厚爪の主な原因は深爪や外...

            手の巻き爪矯正・治し方!ジェルネイルが原因かも?

            最近「手の巻き爪の矯正はできますか?」というお問い合わせが増えています。巻き爪というと“足の親指”というイメージですが、実は手も巻き爪になります。多いのが「長期間の...

            陥入爪を自分で治す?コットンパッキングとテーピング法

            みなさん、こんにちは!杉並区巻き爪矯正センターの院長、小池研身です。 爪が周囲の皮膚に食い込む陥入爪(かんにゅうそう)は、悪化すると肉芽(にくが)が生じ、痛みが強く...

            足の爪が厚い、変色する…その原因は「肥厚爪」かも!

            「足の爪が厚い」「足の爪が分厚い、変色もしている」という方は、巻き爪と思いがち。ところが実際には、肥厚爪が原因であるケースが少なくありません。 肥厚爪を治すポイント...


             まとめて読む

            口コミ体験談と治療画像で選ぶ
            『巻き爪・陥入爪・肥厚爪治療』

            サイト内検索

            TOP